お金のこと

電気料金の節約

電気料金高いですよね。節約のために電力会社を変えたのですが、その結果です。我が家では割安な新電力会社をずっと使っていたのですが、世の中で電気代が青天井で高騰するという怖い事態が起きたので、東京電力の規制料金である従量電灯Bに戻していました。...
お金のこと

ふるさと納税の上限額の考察

ふるさと納税の上限額について、いろいろ考察(悩んだこと)したことのまとめです。ふるさと納税の上限額とはふるさと納税には2000円の自己負担のみで利用できる上限額というのがあります。この上限額はふるさと納税サイトなどで目安がシミュレーションで...
生活

HELLO CYCLINGを使ってみた

ペイペイのミニアプリにシェアサイクルのHello Cyclingというのがあるのを知っていますか?先日、初めてお試ししてみました。なかなか便利でした。HELLO CYCLINGとはHELLO CYCLING( は自転車のシェアリングサービス...
お金のこと

ふるさと納税の上限額について

ふるさと納税、私にとってはとてもお得な制度でして、いろいろ問題はあるけど有効に楽しませていただいています。最大限に使う場合の上限額はどのくらいになるのでしょうか?ふるさと納税の仕組みふるさと納税は、自分で選んだ自治体に寄付をすることで、所得...
食べ物

自家製パニールの作り方

パニールって知ってますか?私はつい先日知りました。インドで有名なチーズのようです。これを作ってみました。パニールとは?ググると色々出てきます。たくさんのレシピページがあります。インドの伝統的なフレッシュチーズで、カレーや炒め物に使われる万能...
お金のこと

確定拠出年金の受け取り方

企業型DCやidecoなどいわゆる確定拠出年金は掛金が所得控除できるし、お得な制度になると思っていますが、受取方法について考えてみます。確定拠出年金の受け取り方法とは確定拠出年金(DC/ideco)は、老後の資産として積み立てたお金を、退職...
お金のこと

年金受給見込みのシミュレーション

もらえるかどうか分からないし、と思っていて当てにしていなかった年金ですが、そこそこ歳を取ってきたために、もらえるならしっかりともらいたい気持ちが徐々に出てきました。年金受給額はねんきんネットで確認できます。ねんきんネットでは今までの納付記録...
お金のこと

金投資を始めてみた

生活レベルの向上、将来不安の解消にお金の話は切っても切れないものですね。私は結構長いこと投資を細々と続けてきましたが、最近の株高には少し驚きです。いつまで続くのか若干の不安もあります。そんな中で、資産分散の意味で金(ゴールド)投資ってのも少...
ブログ

ブログ専用のメールアカウントの作成

レンタルサーバ契約をすることで自分用のメールアドレスを作成することができます。gmailやyahooなどのメールでも問題ないのですが、完全にブログ専用のオリジナルなアドレスが欲しい場合などに便利です。アカウントの設定私の使用しているシンレン...
健康&スポーツ

公営施設での筋トレ

歳を取るにつれ、段々体がだらしなく、特に腹回りとか情けない感じになってきます。とはいえ、きついダイエットはなかなか難しいし、続かない、、、まずは筋肉を鍛えてみるのが良いだろうと試行錯誤中です。自宅で出来るか?私のような陰キャやメンドくさがり...